ZEROを利用するには以下の流れで申請・設定を行います。
【事前準備】三菱UFJeスマート証券の口座開設・API利用申請(本ページ)
↓
①ZERO利用ユーザー登録
↓
②電子署名で契約書の締結
↓
③ZERO利用料の決済
↓
④ZEROのアカウント作成
↓
⑤決済システムの連携による有効期限の設定
↓
⑥API接続
↓
利用開始
まずは三菱UFJeスマート証券に口座開設を行い、自動デルタヘッジツール「ZERO」のAPI利用申請を行います。
本ページでは以下の2項目のお手続きが可能です。
【事前準備】三菱UFJeスマート証券のAPI申請
↓
①ZEROユーザー登録申請
【事前準備】三菱UFJeスマート証券のAPI申請
ZEROは、新kabu.com API と連携しています。
類似サービスに「kabuステーションAPI」がありますがこちらではないので契約の際に間違わないようご注意ください。
●まず三菱UFJeスマート証券に口座開設し、先物・オプション口座も開設する。
●その後マイページの右上「設定・申込」をクリックして、「らくらく電子契約」を選択。
●「9.その他サービス」に書かれている新kabu.com API利用設定の「登録」ボタンを押す。
●kabu.com APIの接続IDとパスワードを取得する。
利用設定を読んだうえでIDとパスワード、SNS連絡先(あなたの携帯番号など)を入力する。
●設定が終わると現在カブコムAPIを使っているサービス一覧が表示されるので「ZERO」の「登録」ボタンを押す。
下記の状態になるように設定を変更してください。
以上で三菱UFJeスマート証券側のAPI利用申請は完了です。
もしAPI設定ができない場合は当協会までご連絡ください。
※注意※
・新規口座開設で取引経験が浅い方
・旧カブコム証券時代に口座開設して取引をしていない方
において一部の方は先物・オプションの取引を行い実績を作る必要があり、取引の翌々月にAPI利用申請が受理されるという報告事例もあり、個別の対応が必要な場合があります。
上記のAPI申請が終わりましたらZEROのユーザー登録申請に進んでください。
①ZEROユーザー登録申請
自動デルタヘッジツール「ZERO」は投資顧問契約の締結が必要です。
下記のチェックボックスに全てチェックを入れると申請フォームのボタンが有効となります。
本投資顧問契約を締結するにあたり、法定書面をサイト内のURLからダウンロードする「書面の電磁的交付」にご同意くださいますようお願い致します。
詳しくは書面の電磁的交付による契約までの流れを説明した下記文書をご確認ください。
●書面の電磁的交付にご同意いただけますか?
●書面の電磁的交付による契約までの流れを確認し、承諾いただけますか。
●下記の契約締結前交付書面の内容をご確認し、お申込みください。
●現在ZEROを利用する際の証券会社は三菱UFJeスマート証券のみとなります。
投資顧問契約については証券口座の名義人(法人名義の場合は法人)と契約を結ぶ必要があるため、口座名義で利用登録申請をしてください。
(参考:三菱UFJeスマート証券の法人口座で先物・オプション取引をするには1,000万円以上の預け入れ金が必要です)
●現在はお得な初月割引キャンペーンの実施期間中ではありませんので、正規料金(初月1.1万円)でのお申込みとなります。(キャンペーンは不定期開催です)